YouTubeよりコピー
熱の伝わり方には1.熱伝導、2.対流、3.熱放射の3種類が定義されています。一般的な説明をすると、
1.熱伝導は、分子が密集した固体内部で分子間の振動が伝わるので熱(分子の振動)が伝わりやすい。
2.対流は、液体や気体などの流体によって熱が伝わります。分子間の距離が固体より離れるため熱伝導より熱は伝わりにくいのですが、液体や気体の分子が熱エネルギーの低い分子に積極的に熱を伝達します。
3.熱放射(熱輻射)は、物の本によると、熱が電磁波によって運ばれる現象と説明されています。例えば太陽(加熱物)の熱は真空中でも電磁波となってエネルギーを地球(被加熱物)に届けて電磁波で地球を構成する分子の振動を増幅させて電子レンジと同じ原理で加熱します。
ただ、熱伝導では分子間が密着している、対流では分子は互いに離れていますが比較的密集しているのに対して、熱放射では加熱物と非加熱物の間に対流が起こるほど分子が存在しないので電磁波の存在がクローズアップされるだけだと思います。
つまり、これらの3種の熱の伝わり方は、究極的には様々な周波数の電磁波が分子や電子間で振動を増幅(エネルギー増加)させ、エントロピー増大の法則によりエネルギーの低い方に伝播していくと言えるのではないでしょうか。
どなたか、この解釈に関してご意見がございましたら是非お聞かせ下さい。
2月3日のブログでお話ししたように、よく晴れた冬の朝は‟放射冷却”により寒さが一層厳しくなりますが、上述のように考えると分かり易いのではないでしょうか?
次回は、この考え方に基づいて家の断熱方法の基本的考え方を考察してみたいと思います。
www.comfizone-japan.com Blog Feed
#さいとう知事がんばれ Vol.9-1 touch me when we're dancing♪ (日, 22 12月 2024)>> 続きを読む
#さいとう知事がんばれ Vol.9-2 touch me when we're dancing♪ (Sat, 21 Dec 2024)
>> 続きを読む
#さいとう知事がんばれ Vol.9-1 いつかのメリークリスマス♪ (Sat, 21 Dec 2024)
>> 続きを読む
#さいとう知事がんばれ Vol.9-2 いつかのメリークリスマス♪ (Fri, 20 Dec 2024)
>> 続きを読む
#さいとう知事がんばれ Vol.9-1 いつかのメリークリスマス♪ (Fri, 20 Dec 2024)
>> 続きを読む
コメントをお書きください