YouTubeよりコピー
シンボルツリーをソヨゴからオリーブの木に変更しました。
シンボルツリーを変更するのは今回で三度目です。
最初は実家から移植した百日紅、二度目は山口県から取り寄せたソヨゴ。
そして今回、葉っぱの形がお洒落で実のなるオリーブの木を最終的なシンボルツリーとして植えることにしました。
昨日の晩にソヨゴを掘り出して、土は旦那手作りのザルで石を分離し肥料をまぜて戻す土の出来上がりです。簡単なようで重労みたいでした。(写真)

植え替えを完了したオリーブの木です。
カフェやサロンの窓辺などにもよく置かれている木ですが、オリーブの木って近くで見るとほんとお洒落。地植えだから大きくなってくれるかな...
草花も元に戻して綺麗にしました。
ブルーのアズーロコンパクトやラベンダーの鉢も玄関脇に飾っているので大きくなって色どりを添えてくれるのが楽しみ。
ラベンダーはぶどう狩りに行った友人が植えてると言ってたのでマネしました。
向こうにある梅雨時に活躍するあじさいが毎日ぐんぐん育ってるのを見ると、生命力が強いんだなぁ~と感心します。
気が付けば、
伸ばしてる爪の中真っ黒...

4月2日、夏の猛暑を越してくれそうなブルーとレッドの涼し気なお花「アズーロコンパクト」を植えました。
はやくモコモコ綺麗なお花を咲かしてくれるといいな...

フェンス沿いにあるパンジーです。
これは1月22日の凄い雪に埋もれて全滅し、
もうだめかなと思ったのに元気になってくれました。凄い生命力!
ソヨゴ(右下の写真)が植えてあった場所にポッカリ空いた穴(左下写真)



西側の見えない所なのでごちゃごちゃと汚いんですけど...
旦那担当の土ふるい作業。
ザルを脚立につるして小石の分離作業をしてました。
このザルは5年程前に旦那が作ったそうですが、無用の長物と思っていたら結構活躍してました。

ソヨゴはオリーブの木で使っていたプラスチックの鉢に移植しました。
土も入れ替えたので元気に育ってくれるといいなぁ~
背の高いソヨゴが風で倒れないように3つの鉢を紐でつないでます。
(紫陽花、アスパラと水仙)
余談ですが、近所の猫が土を掘りに来るのでレンガを置いてます。
好きなお花を植えるときはレンガをどけて植える予定です。
www.comfizone-japan.com Blog Feed
#斎藤知事 #斎藤元彦 Vol.14-2 Ecstasy❤ (木, 03 4月 2025)>> 続きを読む
#斎藤知事 #斎藤元彦 Vol.14-1 Ecstasy❤ (Thu, 03 Apr 2025)
>> 続きを読む
#斎藤知事 #斎藤元彦 Vol.14-1 Ecstasy❤ (Wed, 02 Apr 2025)
>> 続きを読む
#斎藤知事 #斎藤元彦 Vol.14-1 Ecstasy❤ (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む
#斎藤知事 #斎藤元彦 Vol.14-1 春の予感♪ (Mon, 31 Mar 2025)
>> 続きを読む
コメントをお書きください