You Tubeよりコピー
2017年6月26日のブログ「隣人」でご報告したお隣り様から素敵な蘭を頂きました。
最初は鉢いっぱいに子株ができた「クンシ蘭」、数日後に「エビネ】を頂きました。
2年前の今頃は、南アフリカから40フィートのハイキュービックコンテナでセルロースファイバー800袋が東京港に到着して、大型トレーラーで相模原の倉庫に移す作業でてんてこ舞いでした。
輸入の通関許可が下りるタイミングでヘーベルハウスから私のショールームが引き渡され→駐車場のコンクリート打ち→セルロースファイバー吹込み→ホタテ漆喰左官塗り作業など、その後最終仕上げ作業が一カ月ほど続きました。
この時期が私の人生で一番気合が入ってたような気がします。
家を建てるって人生の一大イベントですし、過去2度の新築の失敗経験を活かそうと真剣勝負でした。
大変だった良き想い出のお話しはこの位にして、頂いたクンシ蘭とエビネの画像を下に掲載します。
頂いたクンシ蘭を株分けしたら全部で鉢八つになりました。
日影がいいみたいなので、左の蘭は北東側に、右の蘭は南西側のバーベキュー台や屋外テーブルの下に7鉢を置いてみました。



お隣のお庭に地植えしたエビネが増えたとのことで、綺麗なお花の咲いたものを立派な鉢に移植して頂きました。
バランスの良い鉢姿にお気遣いを感じます。
旦那の実家(宮崎県延岡市)から貰ってきた蘭「セッコク」を株分けしました。
沢山の鉢に植え替えることができたので、可愛いピンクのお花が咲いた小鉢をお礼にお隣様に差し上げました。
画像の下側の流木は、藤沢の工務店様「株式会社 未来堂」の取締役が湘南海岸で見つけたものです。(流木も頂き物です)


上の画像の右下に写っている流木はエアープランツ「チランジア・カプトメドゥーサエ」の台に活用してみました。
株分けしたセッコクを着生させるのにも良いかも...
これから暖かくなるので、蘭のバルブをタッカーで流木に固定して水やりを欠かさずすると着生すると思います。
www.comfizone-japan.com Blog Feed
#斎藤知事 #斎藤元彦 Vol.14-2 Ecstasy❤ (木, 03 4月 2025)>> 続きを読む
#斎藤知事 #斎藤元彦 Vol.14-1 Ecstasy❤ (Thu, 03 Apr 2025)
>> 続きを読む
#斎藤知事 #斎藤元彦 Vol.14-1 Ecstasy❤ (Wed, 02 Apr 2025)
>> 続きを読む
#斎藤知事 #斎藤元彦 Vol.14-1 Ecstasy❤ (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む
#斎藤知事 #斎藤元彦 Vol.14-1 春の予感♪ (Mon, 31 Mar 2025)
>> 続きを読む
コメントをお書きください